星のカービィ スターアライズ
Switch
B20取り / 200頁 / 発売日:2018年3月30日
定価:本体 1,380 円 + 税
2018年3月16日発売のNintendo Swicthソフト『星のカービィ スターアライズ』の公式ガイドブック。
メインとなる「ストーリーモード」に関しては、その概要を紹介したうえで、全ワールド全ステージについて、それぞれおすすめのコピー能力とフレンズヘルパーを紹介しつつ、ガイドマップを掲載しながら、大スイッチ、レアイラストピース、隠しトビラ、強敵への対応などを中心に徹底解説しています。
より見やすくするために、通常より大きな判型の本にしました。
「クリア率100%」をめざすための、読んで楽しい攻略本です。
- ●システム
- ・カービィのアクション
- ・アイテムと効果
- ・敵キャラクター図鑑
- ●コピー能力
- ・アイス
- ・ウィップ
- ・ウィング
- ・ウォーター
- ●フレンズ
- ・ウェスタ-
- ・ギム
- ・コックカワサキ
- ・コモ
- ●ストーリーモード
- ・グリーングリーティング
- ・ドーナツドーム
- ・小惑星フォルナ
- ・惑星ミスティーン
(C)2018 HAL Laboratory,Inc/Nintendo
スーパーマリオ オデッセイ
Switch
A5 / 368頁 / 発売日:2017年11月22日
定価:本体 1,480 円 + 税
2017年10月27日発売のNintendo Swicthソフト『スーパーマリオ オデッセイ』の公式ガイドブック。
「旅の基礎知識」編では、冒険の旅の概要、マリオの各アクションのほか、本作の大きな特徴である「キャプチャー」能力について解説。マリオが敵やモノに乗り移って操ることができる本作で登場する新たなアクションを、ひとつひとつ詳しく解説しています。
攻略編である「国別ワールドガイド」編では、オデッセイ号に乗ってマリオが訪れる全ワールドを、それぞれに見どころや観光情報、詳細マップを掲載して徹底解説。パワームーンとローカルコインの場所を網羅し、重要アイテムであるパワームーンについては、全ての入手方法を詳しく紹介しています。
「旅のお役立ちデータ」編では、敵キャラクター、衣装、おみやげ、ミュージックの全リストを収録。
ちょうどいい厚さで開きやすく見やすい本に、必要な情報のすべてを”凝縮”しました。マリオの新たな世界旅行のお供に、ぜひご活用ください。
- 旅の基礎知識
- ・旅をはじめる前に
- ・マップ
- ・キャプチャー
- 国別ワールドガイド
- ・帽子の国
- ・滝の国
- ・海の国
- 旅のお役立ちデータ
- ・敵キャラクターリスト
- ・衣装データ
(C)2017 Nintendo
お詫びと訂正
エヴァーオアシス~精霊とタネビトの蜃気楼(ミラージュ)~
3DS
A5 / 224頁 / 発売日:2017年8月9日
定価:本体 1,400 円 + 税
「システム」編では、冒険やバトルの基礎知識のほか、主人公とナカマの成長、オアシスの発展、ハナセミ&ナカマ一覧など、このゲームの基本的な要素を詳しく紹介。
「ストーリーガイド」編では、青の章、緑の章、赤の章、白の章と、ゲームの進め方を順を追ってチャート形式で紹介。
「マップ解説」編では、カーラ砂漠からワクト大峡谷、そして最終ボスのいるダンジョンまで、詳細マップを掲載しながら徹底攻略しています。さらに「データ」編では、モンスター、おねがい、特技スキル、武器、アクセサリ、服、ターバン、素材……と、さまざまなデータをリストとしてまとめています。
本書の巻末には、各種キャラクターの設定イラストなど、ゲーム開発時のいくつかの資料、原画などを、開発担当者のコメントとともに掲載しています。また、本文にも4コマまんがを2本掲載しています。もっと読みたい方は本書のカバーをはずしてみると…
『エヴァーオアシス』の世界を、存分にお楽しみいただければと思います。
- システム
- ・いろいろな場所を探索しよう
- ・ハナミセ一覧
- ストーリーガイド
- ・青の章
- マップ解説
- ・カーラ砂漠
- ・バハル丘陵
- データファイル
- ・モンスター
- ・イラストギャラリー
-
(C)2017 Nintendo/Grezzo
Splatoon2
Switch
A5 / 352頁 / 発売日:2017年8月4日
定価:本体 1,300 円 + 税
2017年7月21日発売のNintendo Swicthソフト『Splatoon2』の 公式ガイドブックです。
「システム」編では、ゲームの概要を紹介するとともに、ハイカラスクエアのさまざまな施設とそこでできること、amiiboで得られる要素などについて詳しく紹介。
「バトルのテクニック」編では、操作のコツ、メインウェポン&サブウェポンの活用法などを紹介したうえで、バトルで勝つための具体的な戦術を初級・中級・上級に分けて解説。
「インターネット対戦」編では、基礎知識を紹介したうえで、ナワバリバトル、ガチエリア、ガチヤグラ、ガチホコバトルなどのルールごとに、8つのマップを掲載して徹底攻略しています。
「ブキ&ギア」編では、メインウェポン、サブウェポン、スペシャルウェポン、アタマ、フク、クツ、ギアパワー全種の詳細データを網羅。1人プレイ用の「ヒーローモード」編では、専用ブキ、アイテム、ギミック、敵について紹介したうえで、ステージの詳細マップを掲載しながら、全27ステージ、全ボスについて詳しく解説しました。
ガチで塗り合うための”イカした”公式ガイドです!!
- システムガイド
- ・冒険の基礎知識
- ・マップ
- エリアガイド
- ・双子山の塔エリア
- メインチャレンジガイド
- ・ゼルダの道しるべ
- ・ウツシエの記憶
- ・妖精の泉探し
- ・四体の神獣を解放せよ
- ほこらガイド
- ・シャ・ゲマの祠
- ・カザ・トッキの祠
- ・カマ・ラヒの祠
- データファイル
- ・三二チャレンジガイド
- ・武器データ
(C)2017 Nintendo
Hey! ピクミン
3DS
A5 / 176頁 / 発売日:2017年7月13日
定価:本体 1,200 円 + 税
2017年7月13日発売のNintendo3DSゲーム『Hey!ピクミン』の公式ガイドブック。
「システム解説」編では、ゲームの概要、画面の見方、主人公であるオリマーの操作、オリマーを助けるピクミンの種類と特徴、amiiboでできることなどのほか、さまざまな原生生物としかけ、アイテムやお宝について紹介。
「マップ&ガイド」編では、エリア1からエリア8までの全ブロック(ステージ)を詳細マップを掲載して徹底攻略しています。本書では、マップ中に全ピクミンのいる場所を明記し、原生生物への対処法やお宝の取り方なども詳しく解説。「より道ポイント」や最終のエリア9も含むボスへの対処法も網羅。
「図鑑データ」編では、ゲーム中の「図鑑」に登録される
ピクミン、原生生物、amiibo、お宝のリストをまとめました。
シリーズ初の横スクロールアクション、唯一の攻略本です。
- システム解説
- ・オリマーの操作
- ・冒険の仲間
- ・さまざまな原生生物
- マップ&ガイド
- ・1-A はじまりの場所
- ・1-B 迷子の洞くつ
- ・3-D 赤く燃える空
- ・3-X 見上げる大穴
- ・5-X もみじの揺れる場所
- ・エリア5 より道ポイント
- 図鑑データ
- ・ピクミン
- ・原生生物
- ・amiibo
-
(C)2017 Nintendo
ARMS
Switch
A5 / 128頁 / 発売日:2017年6月26日
定価:本体 1,000 円 + 税
2017年6月16日発売のNintendo Switch用ソフト『ARMS』の公式ガイドブック。
「システム」編では、基本的な操作方法、ファイター&アームの選択、アームを増やすための「アームゲッター」などについて詳しく紹介。「ファイター」編では、10人のファイターのステータス&固有能力とともに、それぞれの特徴を活かしたテクニックやかけひきを徹底解説。「アーム」編では、全30種類のアームの重さ、属性、ダメージ数値、速度、カーブ力、滞空力なと、詳細なスペックを完全収録。
「ステージ」編では、バトルの舞台となる12のステージの形状、広さ、仕掛け、有利に立ち回るポイントを解説しています。「戦略」編では、ファイターとアームの相性のよい組み合わせ、アームの属性を活かしたチャージ攻撃など、勝つための戦術を紹介。グランプリ制覇のための対COM戦略も、キャラクター別に解説。
新・格闘スポーツゲーム『ARMS』、唯一の攻略本です。この本で、あなたも勝利をつかみ取ってください。
- システム
- ・攻撃と防御
- ・ファイターとアームを選ぶ
- ファイター
- ・スプリングマン
- ・ツインテーラ
- アーム
- ・トースター
- ・ブーメラン
- ・トライデント
- ・スパーキー
- ステージ
- ・スプリングスタジアム
- ・リボンリング
- 戦略/対COM戦キャラ別攻略
- ・VSスプリングマン
- ・VSリボンガール
- ・VSニンジャラ
- ・VSマスターマミー
(C)2017 Nintendo
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
Switch
A5 / 336頁+折り込み口絵 / 発売日:2017年5月11日
定価:本体 1,400 円 + 税
「システム」編では、アクション、アイテム、装備、施設、料理、リンクの強化、そして戦闘指南など、本作の特徴である、自由度の高い冒険を楽しむための基礎知識を詳しく解説。
「エリアガイド」編では、全15エリアごとに、シーカータワー、自然環境、施設などの詳細情報を収録しています。
「メインチャレンジ」編では、「始まりの台地」から最終決戦にいたるまでの冒険を、ひとつひとつ徹底解説。
「ほこらガイド」編では、試練の祠全120点の攻略法を網羅。
「データファイル」編では、ミニチャレンジやミニゲームのほか、武器、防具、料理レシピ、魔物などの詳細をまとめました。
さらに、巻末には、8つ折りの特大マップをとじこみ、表面には「ハイラル全地名入りワールドマップ」を、裏面には「コログの居場所入りワールドマップ」を掲載。走り、登り、飛び、泳ぎ、戦い、そして食べる……。
広大なハイラル王国に挑む冒険者たちの必携本です。
- システムガイド
- ・冒険の基礎知識
- ・マップ
- エリアガイド
- ・双子山の塔エリア
- メインチャレンジガイド
- ・ゼルダの道しるべ
- ・ウツシエの記憶
- ・妖精の泉探し
- ・四体の神獣を解放せよ
- ほこらガイド
- ・シャ・ゲマの祠
- ・カザ・トッキの祠
- ・カマ・ラヒの祠
- データファイル
- ・三二チャレンジガイド
- ・武器データ
(C)2017 Nintendo
ファイアーエムブレム エコーズ もうひとりの英雄王
3DS
A5 / 304頁 / 発売日:2017年4月27日
定価:本体 1,400 円 + 税
システム編では、2人の主人公を交互に操作することをはじめ、ユニットのクラスと成長、バトルの流れ、ダンジョンでの探索、街や村などの拠点情報など、このゲームを遊び尽くすために必要な基本情報を、ひとつひとつ詳しく解説しています。
本書の核となるタクティクス編では、1章から5章、およびエンディング後に追加される6章まで、詳細バトルマップを掲載しつつ、難易度「ノーマル」に準拠した攻略法を徹底解説しています。もちろん、難易度「ハード」における違いや攻略ポイントも紹介。街や村でのイベントや入手可能アイテムの情報、ダンジョンマップなどももれなく掲載しています。
さらに、データ編では、ユニット、戦技(スキル)、装備、錬成、食料、勲章、名声などの詳細データを網羅しました。
バレンシア大陸での冒険を徹底サポートする公式本です。
- キャラクターズ
- ・登場人物
- システム
- ・ダンジョン
- タクティクス
- ・1章 ソフィアへ
- ・4章 悲しみの大地
- ・5章 再開、そして…
- データ
- ・クラス
(C)2017 Nintendo/INTELLGENT SYSTEMS
Miitopia ミートピア
3DS
A5 / 176頁 / 発売日:2016年12月23日
定価:本体 1,100 円 + 税
2016年12月8日に月に発売された、『Miitopia ミートピア』の公式ガイドブック。仲間のMiiの育て方、仲間とのコミュニケーションのとり方、上手な戦闘の方法など、ゲームの基礎知識を解説したうえで、すべてのワールドについて、ルートマップを掲載しながら、
それぞれのコースの詳細情報を収録。各コースの開放条件、ルート分岐、宝箱の中身、出現する「かいぶつ」などを網羅。
エンディングまでの冒険の旅を、徹底サポートしています。
各職業の、スキル、服、武器の詳細情報も掲載。対応amiiboを読みこんでもらえる服も、紹介しています。かいぶつ、りょうり、おんがく、くんしょうの各リストも収録。
さまざまなMiiたちが暮らす「ミートピア」の平和を守って大魔王を倒すための、このゲーム唯一のガイドブックです。
なお、プレイヤーそれぞれの方法で楽しんでいただくために、
本書では、ストーリーを追う形での解説はしておりません。また、エンディング後の要素の詳細は掲載しておりません。
- システム
- ・ミートピアの世界へ旅立とう
- ・Miiを配役しよう
- マップ&ガイド
- ・第1章 サイショーの国
- ・第4章 火山
- 職業&装備カタログ
- ・せんし
- データ
- ・かいぶつリスト
- ・りょうりリスト
(c)2016 Nintendo
とびだせ どうぶつの森 amiibo+
3DS
A5 / 176頁 / 発売日:2016年12月1日
定価:本体 900 円 + 税
2016年11月に実施された『とびだせ どうぶつの森』の無料アップデートに対応する公式ガイドブック。アップデート、および『とびだせ どうぶつの森 amiibo+』での追加要素を、余すところなくまとめています。
『amiibo+』対応のamiiboカードやamiiboを読みこむことで、オートキャンプ場にやってくるどうぶつたちをすべて紹介。キャンピングカーからオーダーできる家具リストも掲載しました。
「Newハッピーホームカタログ」では、アップデートなどで追加された全アイテムを、わかりやすく大きめの写真で網羅。
「ミニゲームガイド」では、「無人島脱出ゲーム」や「どうぶつの森パネポン」の攻略法もそけぞれ詳しく解説。
これまでに発売された「どうぶつの森amiiboカード」第1弾~第4弾全400枚のリストも、まとめて掲載しました。
巻末には、追加された全アイテムの詳細データも収録。
2012年に小学館より発売された任天堂公式ガイドブック『とびだせ どうぶつの森』とあわせてお読みください。
- 新・暮らしのガイド
- ・amiibo&amiiboカード/amiiboカメラ
- ・amiiboカードで村の住民を増やそう
- ・くらしサポート制度とふるさとチケット
- ・オートキャンプ場を訪れるどうぶつたち
- Newハッピーホームカタログ
- ・かぐ
- ・ふく
- ・ぼうし・かぶりもの
- ・くつ・ソックス
- ミニゲームガイド
- ・無人島脱出ゲーム
- どうぶつの森amiiboカード
- 追加アイテム詳細データ
(c)2012-2016 Nintendo